目次
はじめに
歯周病とは細菌感染により起こるお口の中の病気のことで、歯と歯ぐきの境い目のケアがいい加減だとそこに細菌が溜まってしまい、炎症を起こして腫れたり赤くなったりする病気です。
さらに進行すると、歯周ポケットと言われる歯と歯ぐきの境い目が深くなってしまい、歯を支えている歯槽骨が溶け歯が動き出して最終的には歯を抜かなければならないこともあります。
ここではそんな歯周病の原因やセルフチェックの方法などをご紹介します。
歯周病の原因
お口の中にはなんと300~500種類もの細菌がいると言われており、いつもはおとなしいのですがブラッシングがいい加減だったり、糖分を多く摂り過ぎると粘着性の物質を作って歯の表面に付着します。
これをプラークと言いますが、粘着性が強いためうがいを行った程度ではなかなか落とすことができません。
プラーク1ミリグラム中に10億個もの細菌がいると言われており、歯周病や虫歯を引き起こす原因となり、中でも歯周病の原因となる細菌が特に多いと言われています。
歯周病セルフチェックリスト
- 歯と歯の間の歯ぐきが腫れて丸くなっている
- 疲れている時やストレスが溜まっているときに歯ぐきが腫れる
- 歯ぐきの色が黒いか赤い
- 歯ぐきが退縮していて歯と歯の間に隙間ができている
- 歯が伸びたような気がする
- 歯と歯の間に食べものがつまる
- 上のあごの前歯が出てきたような気がする
- 歯がぐらつく
- 歯ぐきを押した時にうみが出る
- 口臭が気になる
- 歯の表面がざらざらする
- 歯磨きの際に歯ぐきから血が出る
これらの中で1つでも当てはまるものがあったら、もしかすると歯周病かもしれません。一度クリニックで診てもらうようにしましょう!
歯周病の恐ろしさ
自覚症状がないまま進行する
歯周病は痛みなどの症状がほとんどないため、知らず知らずの間に進行してしまうことが多いです。
痛みとは本来なら体のいわば警報装置のようなもので、痛みを発信することで体調が悪い・・ということを教えてくれています。
ですが、歯周病にはこういったものがないため、クリニックに行った時にはすでに手遅れになっていることが多いです。
溶けた骨は再生できない
歯周病により溶けてしまった骨は元に戻すことは不可能です。
ほとんどの患者さんはクリニックに行きさえすれば歯周病が治ると信じ込んでいらっしゃいますが、噛めるようにはできたとしても骨が広範囲で溶けている場合には機能性障害が起きる可能性もあります。
たとえば、生活習慣病の一つと言われている糖尿病の場合には放置していると手足の血管が悪くなってしまい、最悪足を切断することもあります。
これが糖尿病においての機能障害で、歯周病もいくら治療したとしてもその後の生活に悪影響が及ぶことは同じです。
われわれ人間は食事をしないと生きていけないため、それに必要となる歯やあごの骨をなくすことは思った以上に深刻なことを理解しておきましょう。
つまり、歯周病で骨を失って後悔しないよう予防にしっかりと取り組むことが大切なのです。
全身に悪影響が及ぶ
歯周病な何もお口の中だけの問題ではなく、口から始まって全身へと悪い影響が及ぶのです。
想像できない場合は鏡を一度見ていただき、歯ぐきの色を確かめてみましょう。歯ぐきは通常だとピンク色のはずですが、これは歯ぐきに多くの血管が集まっているためです。
歯周病菌は歯と歯ぐきの間に潜んでいるので、血管を通じて全身へと行きわたってしまうのです。実際、歯磨きを行っただけでも血管の中に細菌が入っていくことが判明しており、これを敗血症と呼んでいます。
それでも歯磨きを行う必要はあります。
歯周病を放っておくと動脈硬化や糖尿病、早産や低体重児出産などのリスクがあります。
また、高齢者の場合は誤嚥性肺炎の可能性も高まるそうです。
歯周病を予防するには
ていねいなブラッシング
歯周病の原因である歯周病菌の活動を活発にしないよう、プラークを溜めないことが大切です。
そのためにも日ごろのていねいなブラッシングが大切でしょう。
歯周病を予防し進行させないためのブラッシングのポイントは次の通りです。
大きすぎないやわらかめの毛先の広がっていない歯ブラシを選びましょう。歯ブラシは柔らかすぎてしまうとプラークを落としづらくするため、しっかり落とせるようにやわらかめのものを選ぶことをおススメします。
歯周ポケットの中までていねいに磨くようにしましょう。
この時、歯ブラシの毛先が歯の表面に対して45度になるように磨きましょう。毛先がしならない程度の圧力で磨きます。1つの歯ずつ磨くつもりで歯ブラシを小刻みに動かして20回を目安に磨きましょう。
夜寝る前に念入りに磨く
寝ている間は唾液が減ってしまい歯周病になりやすいので、寝る前にはしっかりと磨くようにしましょう。
歯ブラシだけでは落としきれない歯と歯の間の汚れは歯間ブラシやデンタルフロスを併用して汚れを落としていきましょう。
また、デンタルリンスを使うのもおススメです。
口呼吸をやめる
口呼吸を行っている方は耳鼻科などで診てもらい改善するようにしましょう。
食いしばりや噛みしめをやめる
食いしばりや噛みしめのくせがある方は意識してやめるよう心掛けていただき、寝ている間に歯ぎしりをする方はクリニックでマウスピースを作ってもらいましょう。
禁煙する
たばこは血管を収縮させると言われていますので、できれば禁煙するのが望ましいと言われています。
クリニックでの定期検診を受ける
歯石はいったんついてしまうと自分で取ることは不可能だと言われています。
ですので、定期的にクリニックで取ってもらい、歯周病を防止するようにしましょう。
まとめ
歯周病は歯を失う最大の原因だと言われていますが、健康な歯が多ければ多いほど生存率が高かったり、認知症のリスクが低いと言われています。
歯周病は進行するまで症状がほとんどない病気として知られています。ご自分の歯で一生過ごせるように歯周病チェックリストで歯周病の兆候を見つけてみて下さいね。
また、信頼できるクリニックで定期的にメンテナンスを受けることも重要です。
毎月の検診や歯周病治療は筒井歯科にお任せください。
電話やメールでの無料相談も承っております。