目次
はじめに
毎日何度も歯磨きを行っているのに口臭が治らなかったり、歯周病に効果的な歯磨き粉を使っても効果がないという人はいませんか?
日ごろからていねいに歯磨きを行い、クリニックで歯石を除去してもらって歯周病の治療もしているのに口臭が起きるのはどうしてなのでしょうか。
歯周病が原因の口臭で悩んでいるという方は、ここでご紹介することを参考にしてみて下さいね。
歯周病とは
歯周病とは歯を支えている組織が細菌感染を起こし歯ぐきから血が出たり、腫れたりして最終的に歯が抜け落ちる病気のことで、高齢者の方に多いと言われています。
虫歯で歯をなくしてしまうことは最近ではほとんどなくなっています。
歯周病は身近な病気とも言え、原因菌はプラーク内にあるため歯磨きがいい加減な人ほどなりやすいです。40代以上の方の7割もの方がこの病気にかかっているとも言われていますが、歯周病を治療するためにクリニックへ
通っている方はほとんどいないと言ってもいいでしょう。
実は歯周病に初期症状はほとんどなく、痛みや腫れなどが起きた時にはすでにかなり進行しているということになります。
歯周病と口臭の関係
歯周病と口臭にはどういった関係があるのでしょう。
歯磨きをていねいに行っているのに口臭が気になる方は歯周病を治療しなければならないでしょう。ここでは歯周病による口臭の特徴や原因などをまとめてみます。
歯周病が悪化すると膿が出てくると言われており、これは歯の周囲の骨が溶けたということで、膿が出ることで口臭がひどくなります。
膿は強烈なにおいを発生するためです。
歯周病による口臭の特徴
歯周病による起きる口臭には特徴が2つあり、1つ目は揮発性硫化化合物であるメチルメルカプタンという物質が発生することです。
このにおいは玉ねぎが腐った時のような臭いで、歯と歯の間に余った歯石が原因とも言われています。もう1つは硫化水素で、これは唾液や食べもののかす、血液などを分解する際に発生し、卵の腐ったような臭いがすると言われています。
歯周病による口臭の原因
歯周病になると膿やプラークにより臭いが起きます。歯磨きをきちんと行っていなかったり不規則な生活を送っていると、プラークがきれいに取除けないため臭いが起きます。
歯周病による口臭を予防するには
最も重要なことは歯周病にならないよう、日頃からお口のケアをていねいに行うことでしょう。また、クリニックで歯石を定期的に取除いてもらい、ご自分でも日ごろから歯と歯ぐきの間などもブラッシングを行って歯周病にならないようにしましょう。
ただ、仕事や家事などで忙しく時間がないためお口のケアがいい加減になってしまうと、歯周病になりやすいと言われています。
歯周病によって口臭が起きたら次のようなことをおススメします。
ていねいなブラッシング
ていねいに磨きているつもりでいても、磨き残しは必ずできてしまうものです。もし、いい加減に磨いている方は磨き残しがかなり出ているかもしれません。
1本1本ていねいに、歯ブラシがきちんと歯に当たるように磨くことが重要です。もし、磨き残しが気になる方はクリニックでチェックしてもらったり、プラークを染め出す液が売られているためチェックしてみるといいでしょう。
夜の歯磨きをしっかりと行う
毎日3回の歯磨きをていねいに行うことが理想ですが、忙しく十分に時間が取れない方も多いでしょう。そういった場合には夜寝る前の歯磨きを特にていねいに行うといいでしょう。
夜寝ている間は唾液の分泌が減るためお口の中の細菌が増えやすいので、寝る前にプラークを減らしておけば、細菌が繁殖しづらくなり歯周病になりづらくなるはずですよ。
デンタルリンスを使う
マウスウォッシュやデンタルリンスを使ってうがいをすることで、お口の中をきれいに洗浄することができます。ただ、デンタルリンスの種類は非常に多くそれぞれ目的が違っているため、ご自分が求めている効果が得られるものを選びましょう。
デンタルリンスの中には薬効成分を配合しているものもあり、細菌が繁殖するのを抑える効果があるものもあるため歯周病を改善したり口臭を抑えたりすることもできます。
ただ、デンタルリンスを使うと何となくお口の中がさっぱりするので汚れが落ちたように感じてしまうでしょう。
ですが、プラークは粘着性が高いためうがいだけで完全に落とすことは不可能です。
歯磨きで汚れを落としていただき、さらにデンタルリンスを使って効果を高めるといいでしょう。
クリニックで行う歯周病予防
クリニックで行われている歯周病治療はその進み具合によって変わってきます。ただ、基本的に行われているのがプラークコントロールです。日ごろからご自分で行うことも重要ですが、クリニックでのプロのケアも非常に大切です。
プラークは歯ブラシだけである程度取り除けますが、歯石にまでなると自分で取り除くのは難しいと言われています。
歯石や磨きにくいところなどはご自分でできないのでプロに任せてきれいにしてもらいましょう。さらに、クリニックで汚れを落としてもらった上でブラッシング指導を受け、ご自分でのプラークコントロールを行う際に効果を上げることも大切です。
歯周病治療
歯周病が進んでしまうと治療するしか方法がありません。ただ、歯周病治療は1回で終わるものではなく、10回以上かかることもあります。
途中で治療を止めてしまう方もいますが、将来歯を守るためにもしっかり通院するようにしましょう。
歯周病の治療としては
- 被せものを修復する
- 膿んだ歯ぐきを除去する
- 噛み合わせを改善する
- 歯石を除去する
などの治療があります。
患者さんのお口の中の状態によって治療内容は違ってくるため、どの治療が必要なのかはかかりつけの歯科医師に相談しましょう。
まとめ
歯周病と口臭の関係についてや、口臭を改善する方法についてまとめてみました。
もし、歯周病による口臭に悩んでいるという方は、ここでご紹介したことを参考にしていただき、口臭予防や治療を行ってくださいね!
歯について気になることがあれば筒井歯科にお任せください。
まずは、電話かメールでの無料相談をご活用ください!
TEL:0662081820