手遅れになる前に|歯周病になってしまう原因を知っておきましょう | インプラントのホントのお話

インプラントのホントのお話

手遅れになる前に|歯周病になってしまう原因を知っておきましょう

歯周病は今や生活習慣病とも言われています。

歯周病は高い年代の人がかかる病気と思われていましたが、最近では30代の若い年代でもたくさんの人が歯周病に患っています。

歯周病は歯槽骨という歯を支える骨が溶け、歯が抜け落ちてしまう病気です。

また歯周病は口の中だけでなく、全身の病気にも関わる怖い病気です。この歯周病ですが、いったいどういったことが原因なのでしょうか。また手遅れにならないためにどうしたらよいのかお話します。

 

歯周病の症状と原因

歯周病の原因は、歯に付着するプラークと呼ばれる歯垢に繁殖した歯周病菌です。この歯周病菌は歯ぐきに炎症を起こし、やがて歯周ポケットから入り込んで歯を支える歯槽骨を溶かしていきます。

歯周病の初期症状は歯ぐきの腫れ歯磨きのときの出血口臭などです。

程度が軽い場合は、セルフケアと歯科医院で歯石除去などの処置を行うことで症状の改善が見られたり、進行を食い止めることができます。

しかしそのまま放置すると細菌が口の中に棲みつき、どんどん繁殖し続けて症状を悪化させます。悪化すると、顎の骨などの組織が破壊されるため、歯が次第にグラグラし、やがて抜け落ちてしまいます。

この歯周病は痛みを伴わないためついそのままにしてしまいます。しかし歯がグラグラと動き出してから慌てても、歯周病の進行を食い止めることはかなり難しくなります。

 

歯周病を引き起こす原因とは

歯周病の原因は、歯に付着したプラークが落としきれず、そこに繁殖した歯周病菌から出される毒素です。

プラークコントロールという言葉を聞いたことがある人は多いと思いますが、プラークコントロールは、歯に付着したプラーク(歯垢)を減らすことを言います。

このプラークコントロールがきちんと出来ていれば、歯周病になりにくくなります。しかしこのプラークがきちんと落としきれず、口腔内の環境が不衛生になることで歯周病を発症しやすくなります。

 

歯周病は、プラークコントロール不足が主な原因ですが、それ以外にも歯周病を引き起こしやすい要因があります。歯並びが悪い、喫煙習慣がある、口呼吸を行う、そして糖尿病が歯周病を引き起こしやすい原因と言われています。

歯並びが悪いと、歯と歯が重なった部分にプラークが溜まり、やがて歯石となります。歯石の表面はデコボコしているため、歯周病菌が住み着きやすい環境なのです。

また喫煙者は非喫煙者に比べ、歯周病に罹患する確率が3倍になると言われています。1日10本以上喫煙すると5.4倍、10年以上吸っていると4.3倍に上昇し、また重症化しやすくなります。

タバコの煙には様々な有害物質が含まれますが、特に一酸化炭素、ニコチン、タールは三大有害物質と言われており、血流の阻害、壊れた組織の修復作用を妨げ、歯周病菌に対する抵抗力を弱めてしまいます。

このように、喫煙習慣は歯周病を引き起こす上に治りにくくする大きな要因となります。

口呼吸は、無意識に口を開けて呼吸を行うため、口腔内が乾燥します。

乾燥は、細菌を増殖させてしまい、主に口臭の原因になりますが、歯周病菌が増殖することで、歯周病に罹患しやすくなります。

糖尿病歯周病は密接な関係があり、歯周病になっている人は糖尿病になりやすく、糖尿病を患っている人は歯周病になる可能性が非常に高いと言われています。

 

この他にも歯周病になる原因は様々で、生活習慣と深く関わっているものが多くあります。

 

 

手遅れになる前に・・・歯周病は予防がコツ

もしかして、歯周病・・・?と感じたとき、たとえその状態がまだ歯肉炎など軽いものであっても、そのまま放置すると、必ず歯周病に進行します。

また歯周病になっていない場合でも、将来的に歯周病になる可能性は十分あります。

気がついたら歯がグラグラして抜けてしまいそうということになると残念ながら手遅れです。歯は抜けてしまうと元には戻りません。

大切な歯を歯周病から守るためには、予防意識を高めることです。

日常のセルフケアと、歯科医院での定期健診および定期的なクリーニングが必要不可欠です。

 

日常のセルフケアですが、デンタルフロスを使用することが大きなポイントです。

歯ブラシによるブラッシングは、歯の表面の汚れは綺麗に落とすことができますが、歯と歯の間の食べかすや汚れを落とすことは難しいのです。

特に歯並びが良くない方は、ブラッシングの毛先だけでは落としきることが不十分なため、歯周病になるリスクが高くなります。歯と歯の隙間の汚れを落とすためには、フロス使いがいちばんです。また歯間ブラシも汚れを落とす効果が高いですが、ゴシゴシと強くしすぎると歯ぐきを痛める原因になるため、注意して使うようにしてください。

歯周病予防の洗口剤を使うことも、歯周病菌の増殖を抑える作用があるため、併せて使用することで効果が高まります。

 

定期的な定期健診と歯石取りは、歯周病予防と歯周病の早期発見のために欠かせません。

定期健診を受けることで、歯肉炎など初期の歯周病に繋がる症状を早期発見し、歯石取りなど適切な処置を受けることで歯周病の予防が可能となります。

特に歯石取りは、歯周病予防に欠かせません。

歯石が歯周病菌の温床の原因になるため、定期的に取り除くことが大切です。そしてPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)と呼ばれる歯のクリーニングを行うことで、自分では取ることのできない汚れや細菌を落とすことができます。

 

最後に、生活習慣を整えることも大切です。特に喫煙は歯周病の大敵です。

歯周病にならないため、また既に歯周病にかかっている場合でも、定期的なクリーニングと喫煙習慣を見直すよう心がけたいものです。

 

まとめ

このように、歯周病は口の中だけでなく、全身の健康にも関わる怖い病気だということをおわかりいただけたと思います。

しかし歯周病は自分で予防できる病気でもあるため、普段のセルフケアや歯科医院での定期検診をきちんと行う意識を持つことが大切です。

 

PMTCは筒井歯科

事前に予防できるものは予防していく、生活習慣の見直しをし、PMTCなどを利用して歯周病菌を口内から追い出しましょう。

筒井歯科では予防歯科の一環としてPMTCを行っています。仕上げには虫歯や歯周病の原因となる汚れが付きにくくなるコーティングをしていますので、美しく光沢のある歯の表面を回復することが可能です。

〒541-0042

大阪市中央区今橋1-8-14 北浜山口ビル3F

地下鉄堺筋線・京阪本線 地下鉄御堂筋線 各線
北浜駅 淀屋橋駅 大阪駅
1B出口より徒歩1分 8番出口より徒歩8分 徒歩10分

インプラント治療専用フリーダイヤル無料カウンセリング

06-6208-1820

★お気軽にお問い合わせください

詳細はコチラから↓