歯を失ったときの治療法について-ブリッジ編 | インプラントのホントのお話

インプラントのホントのお話

歯を失ったときの治療法について-ブリッジ編

ひどい虫歯や歯周病、また事故などで歯を失ってしまったら、それまで感じることのなかった不自由さを痛感することでしょう。歯を失ったままでは食べ物がしっかり噛めず、会話もし難くなります。また噛み合わせも異常が出てしまい、体に様々な不調が出てきます。そのため歯を失ったらすぐに噛む機能を補う治療をしなければいけません。機能回復の治療として入れ歯、ブリッジ、インプラントがありますが、今回はブリッジについてお話します。

「抜けた歯を補う」インプラント治療や入れ歯について

噛む力に優れているブリッジ

失った歯をそのままにしておくと、隣の歯の支えがなくなって歯が傾き始めたり、噛み合わせのバランスが崩れてしまいます。

そうならなないためにできるだけ早く、失った歯の治療を行わなければいけません。

ブリッジは、失った部位の両隣にある自分の歯を削り、ダミーまたはポンティックと呼ばれる連結した被せ物を装着する方法です。つまり自分の歯で人工歯を支えます。

欠損歯が1本の場合、土台となる両隣の歯とあわせて3本の人工歯になり、欠損歯が2本の場合、4本の人工歯となるためロングブリッジと呼びます。

 

噛む力は部分入れ歯よりも強く、機能面ではブリッジのほうが優れています。安定感においてもブリッジは支台歯に被せる固定式のため、取り外し式の部分入れ歯よりも優れています。

保険治療ができるため、費用も抑えることができます。

前歯から犬歯までは表が白い人工歯(内側は金属)、小臼歯からいちばん奥の大臼歯までは銀色のブリッジになります。

なお自費でセラミックなどの素材が選べるため、見た目が気になる人や審美性を求める人は、歯科医院と相談して下さい。

 

ブリッジ治療の流れ

ブリッジ治療を決定する前に、まずは土台となる歯に問題がないか確認します。

もし虫歯や歯周病があれば、まずその部分の治療を行います。

治療を行わずにブリッジを被ると、悪化したときにブリッジを外さなければいけないため、治療が必要な場合はきちんと治しておきます。また、土台になる歯がブリッジに適さない際は、保険の場合は部分入れ歯となります。

土台となる歯に問題がなければ歯を削って形成し、次にブリッジの型取りと仮歯の作成を行います。

ブリッジが出来上がるまで日数がかかるため、その間は仮歯をつけて過ごします。

ブリッジが出来上がったら、仮歯を外し、歯科用接着剤でブリッジを被せ、固定します。

噛み合わせが高いと本来の機能の目的が果たせないため、咬合調整はしっかりと行います。

この後1週間くらい様子を見て、噛み合わせに問題がなければそのまま過ごしますが、違和感や痛みなどがある場合は歯科医院を受診してください。

ブリッジ治療の流れは以上のとおりです。

 

 

ブリッジのメリット

どの治療にもメリットと問題点はありますが、次にブリッジのメリットと問題点を説明します。

ブリッジは外科手術を伴わないため、体質を問わずに治療することができます。

通院回数は口腔内に問題がない場合、最短2回で終わりますが、噛み合わせなどの細かい調整などを含めても、3回で失った歯の部分を補うことができます。

支台歯に治療が必要な場合は処置が終わった後にブリッジの治療に入るため、その分通院回数が増えることになります。

部分入れ歯と比べると強度に優れているため、しっかりと噛むことができるため、機能面において強度に問題がある入れ歯よりも優れています。

また保険治療ができるため、費用はインプラント治療に比べてかなり抑えることができます。

 

ブリッジの問題点

ブリッジ治療の最大の問題点は、「健康な歯を削る」ことです。

ブリッジを装着するために両隣の天然歯を削り、ブリッジの支えとなる土台を形成します。

歯は、いちど削ると二度と元に戻りません。健康な歯を削ることは、歯の寿命を縮めてしまうことになります。

また、部分入れ歯に比べ、噛む力が強い反面、どうしても支台歯にかかる負担が大きくなるのです。

また支台歯が根管治療を行った歯の場合は脆くなりやすく、歯根破折しやすくなります。

ロングブリッジは、歯を2本失った場合に土台となる支台歯にかかる負担がかなり大きくなります。

ロングブリッジは2本の支台歯で4本の歯を支えるため、土台の歯が割れてしまう恐れがあり、抜歯になってしまうことがあります。

また奥歯が保険のブリッジの場合、噛み合わせる力が強いために対合の歯を傷めることがあります。

 

 

ブリッジを長持ちさせるために

ブリッジを被せると、その部分の清掃がしにくいため汚れが溜まり、虫歯や歯肉炎などの原因になります。

また落としきれないプラークが付着し、歯周病菌の棲家になってしまうと、ブリッジを支えている支台歯が歯周病になってしまいます。

支台歯が歯周病になり重症化すると歯槽骨が溶け始め、支台歯がぐらぐらし、やがて歯とともにブリッジも取れてしまいます。

このため、家庭でのセルフケアと定期的な歯のクリーニングが欠かせないのです。

 

ブリッジは3歯分繋がっているのでフロスが通せません。

そこで活躍するのが「歯間ブラシ」です。

歯間ブラシをブリッジと歯ぐきの間に通して食べかすなどの汚れを取り除きます。

ただしあまりゴシゴシ強く行うと歯ぐきを痛めてしまうため、気をつけて行ってください。ワンタフトで磨くこともおすすめです。

また歯科医院で受けるクリーニングは、普段の歯みがきでは落としきれないバイオフィルムまできれいに落としてくれます。

ブリッジやそれ以外で気になることがあれば、そのときに聞くことができるため、小さなことでも早期に発見、治療をすることができます。

今は病気を防ぐ時代に!予防歯科の重要性について

 

まとめ

 

以上、失った歯の治療法のひとつ、ブリッジについてお話しました。ブリッジの特徴を理解した上で、ご自身にとっていちばん良い治療を選択して下さい。

それ以上に重要なことが、今ある自分の歯を大切にすることです。

そのためには自宅でのセルフケアはもちろん、定期的に筒井歯科でのメンテナンスを行い、健康な口の中を維持することを常に心がけましょう。