はじめに
みなさんは虫歯の原因とは何かご存じでしょうか?
虫歯の原因は砂糖だと思っている方が多いでしょうが、それは大きな間違いです。
歯磨きなどケアをきちんと行って虫歯菌を取り除いていれば、甘いものを食べていても虫歯になりづらいと言われています。
虫歯を受け入れる環境があって、口の中の虫歯菌が糖分を摂り込んで一定以上の時間が経たないと虫歯はできません。
虫歯ができるメカニズム
歯の表面を爪などでひっかいてみて下さい。
そうすると黄色く粘着性のあるものが付くはずです。
これをプラークと言い、虫歯菌の塊のことをバイオフィルムと言います。
歯の表面はプラークに覆われていて、ここには虫歯菌の原因となる菌が多く棲みついています。
このバイオフィルムが食事のたびに栄養を取り込み酸を出しますが、酸が歯のエナメル質の内部にまで浸透すると歯を溶かします。
硬い歯が豆腐のように柔らかくなるのを脱灰と言い、これを一般的に虫歯と呼んでいます。
さらに虫歯菌が侵入し悪循環を繰り返していきます。
食事をすることでお口の中の虫歯菌にも栄養を与えることになるため、食後しばらくはお口の中が酸性に傾きます。
この時、歯からカルシウムなどが溶け出しますが、その後お口の中は中性に戻ります。
唾液の再石灰化作用によってカルシウムなどが歯に戻っていくわけですね。
常に酸性の強いものを食べている方は再石灰化が行われる前にさらに脱灰が進むため、修復が追い付かなず虫歯になる・・というメカニズムです。
なお、食事をするたびにこの脱灰と再石灰化が繰り返されています。
さて、健康なお口の状態だと脱灰と再石灰化は拮抗しているのですが、脱灰の力の方が強い場合や再石灰化する力が弱まった場合に脱灰が進むので虫歯になりやすいです。
お口の中が健康な状態だと唾液の作用によってカルシウムイオンなどが歯の表面に再びつくため簡単に虫歯になりませんが、脱灰の時間が長くなると再石灰化が追い付かなくなるため虫歯になってしまうのです。
虫歯を招く悪習慣
虫歯を招く悪習慣には次のようなものが挙げられます。
ドライマウス
唾液には虫歯菌を抑制する働きがあるため、唾液の分泌量が減ってしまうと虫歯になる危険性が高まると言われています。
唾液が減り口の中が乾燥する状態をドライマウスと呼んでいますが、これは虫歯の原因になると言われています。
早食い
食べものを噛めば噛むほど唾液の分泌は促進されますが、きちんと噛まずに飲み込むと逆に唾液の分泌量が減少します。
つまり、よく噛まずに食べる習慣は虫歯になる確率が上がるということになりますね。
柔らかいものばかり食べる
しっかり噛むことは唾液の分泌量が増えるということなので、唾液の分泌量を増やすにはしっかりと噛んで食べるものを摂る必要があります。
柔らかいものばかり食べていると噛む力が衰えてしまい、唾液の分泌量が減少する・・というわけですね。
しっかりと噛まない食生活が慢性化するとドライマウスになってしまうと言われており、そうなると歯周病や虫歯のリスクが増大します。
全ての食事とは言わないまでも、せめて1日に1食は噛みごたえのあるものを時間をかけてゆっくりと噛んで食べる習慣をつけましょう。
だらだら食い
食事の時間をちゃんと決めずにだらだらとお菓子を食べたりしている人は多いでしょう。
中には1日中ずっとお菓子などを食べている人もいるようです。
ではどうしてだらだらと食べていると虫歯になりやすいのでしょう。
その理由は食べものを口の中に入れると口の中が酸性になるからで、実は食べもののほとんどはそもそも酸性です。
虫歯菌は糖分を乳酸に変える働きがあり、何か食べると口の中は酸性に傾いてしまうわけですね。
大事なのは唾液がお口の中を中性に戻すには40分程度かかるということです。
もし、ずっとお菓子を食べていたらお口の中が中性に戻る暇がないため、ずっと酸性の状態が続きます。
お口の中が常に酸性の状態だと再石灰化しづらくなるため、エナメル質は溶かされ穴が開き虫歯になってしまうのです。
つまり、だらだらと食べ続ける生活習慣は虫歯になりやすい悪い習慣だと言いきれます。
ですので、きちんと食事の時間を決め間食はなるべく控えるようにしましょう。
間食を絶対してはいけないというわけではなく、時間をきちんと決めお口の中に何も入っていない時間を作ることが大切です。
虫歯を防ぐには
- 食後の歯磨きが最も大切
では虫歯を防ぐためにはどういったことを行えばいいのでしょうか?
歯磨きを行う場合、食後30分程度経ってから行うのがいいと言われています。
その時、ていねいに食べもののカスを落とすことが重要で歯ブラシだけだとお口の中全体汚れを落とせないため、歯間ブラシやデンタルフロスなど補助的なアイテムも使ってていねいに落としましょう。
もし、外出先などで歯磨きできない場合は食後にキシリトール入りの製品を摂ったり、お口の中に溜まった食べもののかすをうがいなどで落としましょう。
マウスウォッシュを使うのもおススメです。 - フッ素を利用する
虫歯を予防するにはフッ素を利用するのもおススメで、ドラッグストアやスーパーなどで売られているフッ素が入った歯磨き粉やフッ素配合ジェルなどを歯磨きの後に使うと、プラークの中の細菌の活動が弱まるため酸を作る力を抑えることができるのでおススメです。 - クリニックでの定期検診
また、クリニックで定期的に検診を受けることも重要です。
プロによってお口の中の状態をチェックしてもらい、ブラッシング指導を受けたりクリーニングしてもらうことで虫歯を防止できたり、虫歯があったとしても早期発見でき早期治療につながります。
ぜひ、虫歯になってからではなく、虫歯になる前に定期的にクリニックに行くようにしましょう!
まとめ
虫歯ができるメカニズムや虫歯を招く悪習慣、虫歯を防止する方法などを詳しくご紹介してみました。
ご自宅でのセルフケアはもちろんのこと、クリニックで定期検診を受けていただきプロによるクリーニングやブラッシング指導を受けることも重要です。
これらは全身の健康にもつながるため、ここでご紹介したことをぜひ今日からでもやってみて下さいね!
虫歯の予防歯科も筒井歯科にご相談下さい