インプラントは医療費控除の対象になるのか | インプラントのホントのお話

インプラントのホントのお話

インプラントは医療費控除の対象になるのか

はじめに

なくなった歯を取り戻すための治療法として知られるインプラント治療は、私たちの身近なものとして最近定着してきています。
ですが、その治療に必要な費用についてはあまり詳しく知られていないのが現実です。

インプラント治療にはいったいいくらかかるのか、医療費控除は適用されるのかなど、インプラント治療の費用について説明していきたいと思います。

インプラントの費用の相場

インプラント治療は一部の場合にのみ保険が認められているようですがその条件は厳しいもので、一般的に保険外治療の自由診療で治療を受けることになっています。
自由診療はクリニックが好きな料金に設定できるため治療費に差がありますが、目安としては30~50万円程度の場合が多いです。

以前は今よりインプラント治療は特殊なものだったので、材料や術式なども今とはかなり違っていました。

インプラントを日本に取り入れた歯科医師はこの最先端の治療法を広めたいということから、1本につき100万円程度で治療を始めたと言われています。
今思うとかなり高額ですが、当時はそれでも利益は全く出ずかなり赤字だったと言われています。

そのごく一部の人しか受けられなかったインプラント治療は、今では価格も下がったため一般的に治療が受けられるようになりました。
これはなにもインプラント治療に限ったことではなく、他の治療においてもよく見受けられることです。

では、もっと時間が経てば今よりもっと安くインプラント治療が受けられるようになるのでしょうか?

おそらくその可能性はゼロではないでしょう。
ですが、これ以上価格が大きく下がることはまずないでしょう。
その理由は他のよく似た治療法との費用差から考えると分かることです。

インプラント治療にかかる費用は大まかに分類するとインプラント体をあごの骨に埋入し、人工歯根を作る費用、その上にかぶせる人工の歯の費用に分かれます。
この歯根部分に当たる歯を作る費用はインプラント本体の費用の他に手術の際にかかる費用などが含まれます。
つまり、薬品代や器具、設備代、消耗品代などがありますね。

上部構造と似たものとして被せものを作る治療や差し歯、ブリッジの治療がありますが、上部構造はセラミックの場合がほとんどなので保険外治療となるセラミッククラウンの費用の他にアバットメントと呼ばれる接続部の費用を合算した費用が上部構造の費用となります。

なお、セラミッククラウンの費用は使う種類などによって差がありますが、だいたい10万円程度が相場だと言われています。

そういったコストから考えますと、これ以上価格が大幅に下がることは考えにくいわけですね。

ブリッジと比較してみる

インプラント治療をよく比べられる治療法としてはブリッジが挙げられます。

このブリッジとはなくなった両隣の歯を削って3本分の人工歯を被せるもので、その両隣の歯は健康である必要があります。
費用は保険が適用されるため2~3万円の場合が多いです。

費用面ではインプラント治療よりかなり安いですが健康な周りの歯まで削る必要があり、場合によっては神経を抜くこともあるようです。
ですが、インプラントなら健康な歯も削りませんし、なくなった歯を修復するだけで済むので費用面だけで決めることは難しいですね。

医療費控除は使えるの?

では、インプラント治療は医療費控除が使えるのでしょうか?

インプラントは控除の対象となり、申告を行えば支払った税金の一部が還付されるようですね。

還付を受けることによりインプラント治療にかかる費用を抑えることができます。
なので、治療費を払い終わった方は医療費控除をぜひ受けていただきたいです。

医療費控除とは

では、医療費控除とはいったいどういったものなのでしょう。

これは自分自身や家族の分を含めた医療費を1年間負担したものが一定額を超えた場合、税務署に確定申告すると税金が還付されるというものです。
1月~12月までに支払った医療費の合計が10万円または、年間所得の5パーセントのどちらか少ない方を超えた場合に200万円までが課税所得から控除され、所得税を上限とした税金が還付される仕組みです。

この医療費控除はすでに払った所得税から還付されるものなので、どれだけ医療費控除の金額が高額になったとしても所得税を支払っていないと還付される金額は0円となります。

ですが、そういった場合にもその年の所得額を下げるというメリットがあります。
所得が下がれば住民税が少なくなるため、もし所得税が0円であっても申告するといいでしょう。

計算上、還付する金額が払った所得税を上回った場合には所得税が上限となるようです。
さらに、申告する人と生計を共にする家族だけでなく、祖父母や親など住んでいる場所が離れていても生活費のほとんどを仕送りしているなどの場合には対象になります。

医療費控除の手続きの仕方

さて、この医療費控除の手続きの仕方ですが、医療費の支払いを証明するもの領収書が必ず必要です。

インプラント治療の費用以外にも対象期間内の医療費ならその他の歯の治療代や外科や内科などでの治療費、風邪薬代など、医療機関までの交通費など対象となるものは多いです。
なので、申告する日まで大切に保管しておきたいものですね。

また、国税電子申告納税システムを使えば領収証を提出必要がないそうですが、提示を求められることがあるため念のため3年間は保管しておきましょう。

さらに、給与所得のある方は手続きする際に源泉徴収票が必要になります。
確定申告にいかれる場合にはメモや領収証、源泉徴収票、認印、銀行の口座番号などを持って行くことを忘れないようにしましょう。

インプラントなら筒井歯科へ

高い料金がかかるインプラントなので、せっかく治療を受けるのであれば信頼できる歯科医院にお願いしたいですね。

筒井歯科では1人1人の患者さんに合った治療を行っているので、インプラントに不安がある方でもまずは相談してください。

インプラント治療専用フリーダイヤル:0120-703-221

無料のメール相談も行っているので、お気軽にお問い合わせください。

まとめ

最近では人員削減や必要な設備や器具などを減らすことで低価格のインプラント治療を行うクリニックが増えていますが、そのため安全面やサービス面がいい加減になっては意味がありません。

高ければいいとは言えませんが、安全性や衛生管理、保証などがしっかりしたクリニックでインプラント治療を受けていただきたいです。

また、医療費控除を利用することで少しでも費用面の負担を軽減してみてはいかがでしょうか?